UMIN-UMIN-CTRに登録されている食品を介入しているヒト臨床試験の情報より、2023年に実施されたヒト臨床試験おいて、どのような主要アウトカムの採用頻度が多いかを調査しました。その結果、Top5は以下の通りでした。
2022年のランキングはこちらからご確認いただけます。
2023年 主要アウトカムの
採用頻度ランキングTop5
- 1位: 体内動態 (48件 | 昨年2位)
- 2位: 認知機能 (41件 | 昨年6位)
- 3位: 血糖 (40件 | 昨年3位)
- 4位: 安全性 (37件 | 昨年5位)
- 5位: 睡眠 (28件 | 昨年10位)
- 5位: 体脂肪 (28件 | 昨年8位)
2005年から2023年までを集計しましたが、このように実施される臨床試験を俯瞰してみると求められている機能性が発見できるなど、新たな課題が見つかるかもしれません。
PDFには過去の集計結果をまとめておりますので、ぜひ御覧ください。
オルトメディコは、ヒト臨床試験 (ヒト試験)、モニター運営、統計解析、論文作成、機能性表示食品の届出まで一貫して行うことが可能です。
各分野のプロフェッショナルが皆様の
試験を成功に導きます。
データセットの概要
データソース: | UMIN-CTR |
---|---|
データ取得日: | 2023年3月27日 |
抽出手順: |
|
クリーニング: |
主要アウトカムをオルトメディコ独自の分類法に従い42種類に分類 (※) ※定義の詳細は、オルトメディコまでお問い合わせください。 |
解析レコード数: | 4597試験 |