スタッフブログ-Staff blog
2013.03.05
☆統合医療展に出展しました!
こんにちは、山下です。
そろそろ暖かくなってきましたね。
お弁当を持って新宿御苑でゆったり日光浴・・・
なんて妄想をする花粉症の今日この頃です。
さて、今日のお話は統合医療展に出展したお話です。
2月19日と20日に、統合医療展という展示会に出展いたしました。
特定非営利活動法人日本健康事業促進協会様、社団法人日本健康機構様、
株式会社德様、フューテックエレクトロニクス株式会社様、
弊社の5社で共同出展させて頂きました。
初日はなんと朝から横殴りの雪・・・(‾◇‾;)
それはさておき、本題です(笑)
統合医療とは、
近代西洋医学に各種の補完医療や伝統医療を組み合わせる医療のことを指し、
欧米・アジア諸国で広く実践されています(公式HPより)。
統合医療展は、日本国内でまだあまり知られていない治療法や施術、
サプリメントなどの普及・拡大、情報交換が目的の展示会なのです。
過去に弊社で受託させていただいた論文などの展示品を準備しております。
小林さんは今回が初めての展示会参加です!
さぞ、緊張していることでしょう・・・意外と余裕かも・・(‾▽‾)
一通り準備も出来上がり、展示会開始までしばし待機です。
河崎さんは待機の間も携帯端末でお仕事をしています。エライ!
10時になり、統合医療展が始まりました!
食品メーカー様、や介護事業者様、はたまた栄養士さんなどなど
統合医療やケア事業に関係する方々が多くいらっしゃいます。
一人でも多くの方にヒト試験(ヒト臨床試験)を知って頂こうと、
河崎さん(手前)、小森係長(奥)がチラシを配布しています。
こういった所でモニターさん(試験にご参加いただくボランティアの方)の募集も積極的に行っています!
立ち寄って頂いた方がどんなことに困っているのか、
有効性ヒト試験や安全性ヒト試験でお役に立てることはないか、
丁寧にお話を伺っています。
食品やサプリメントをヒトで評価するヒト試験(ヒト臨床試験)は
実施が難しいのではないか、
とお考えの企業様もいらっしゃると思います。
でもそんなことはありません。
弊社が全力でサポートさせて頂きますので、
お困りの際はぜひ弊社までご一報くださいませ。
あっという間の2日間でしたが、本当にたくさんの方とお話することができました。
弊社ブースに立ち寄ってくださりありがとうございました!
最後になりましたが、
今回出展の機会を与えてくださった
★特定非営利活動法人日本健康事業促進協会会長の橋本政和様★
に心より感謝申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
弊社は、トクホ(特定保健用食品)や栄養機能食品開発における、
『安全性評価』や『有効性評価』のための、
「ヒト試験(ヒト臨床試験)」をご提供しております。
ヒト試験の内容や費用に関して、
お問い合わせをお待ちしております。
https://www.orthomedico.jp/contact/contact.html
TEL:03−3818−0610
今後とも何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ