
研究会運営サービス
研究会運営事業提供サービス
各分野のプロを繋げることで
新たな発見が生まれます
その素晴らしい研究、
世界へ発信・貢献しませんか?
はじめての研究会
はじめませんか?
研究会の立ち上げやセミナーの開催などを通して、
企業と大学・研究機関(アカデミア)の研究者や
臨床医・管理栄養士の先生方をお繋ぎします。
今こそ産・学・医が連携し、
日本の素晴らしい技術・知能を世界に広める時です。
栄養学の研究を世界に向け発信するトータル
サポートをお手伝いします。
「はじめての研究会」は、企業・アカデミア・臨床医の交流機会を創出し、産・学・医が連携した研究開発の促進に貢献します。
「はじめての研究会」では、参画するアカデミア・臨床医の先生方と企業様との間を取り持ち、研究パートナーをマッチングするお手伝いもしております。
はじめての研究会のサービス
「はじめての研究会」では、医学・栄養学を起点に食品素材の知見を深め、広める活動をサポートします。具体的には、研究会の立ち上げやセミナーの開催などを通して、企業様と大学・研究機関 (アカデミア) の研究者や臨床の医師・管理栄養士の先生方をお繋ぎします。定期的に開催される研究会で専門分野の先生にご講演いただくことで、食品素材の信頼性が高まり、企業PRに繋がります。また、多くのアカデミアや臨床医の先生方にご参画いただいておりますので、学術交流を通した産・学・医連携の促進が期待できます。
サービスの流れ
企業様の研究分野や研究会の開催目的などを踏まえて講師、開催規模・時期を選定します。
対面のセミナーだけでなく、ウェビナーも可能です。 集客、事務局運営から会場セッティングまで、
「はじめての研究会」が
トータルサポートいたします!
研究会の立ち上げから、開催後の来場者データの管理、
そして次回の開催へ向けて、継続的な運営をお手伝いします。
開催実績
- ヘルスクレーム研究会
- 本研究会では、新たなヘルスクレームを取得するため新規指標の提案や研究の方向性について意見を交わします。参加者は互いの経験や知見を活かし合い、研究開発の加速を図るとともに、実践的な商品開発力の向上を目指します。
- 国際ビタミンK2シンポジウム
- 決して多くないビタミンK2研究者の学術交流の場を提供することを目的に設立され、日本と中国の研究者を中心に、最新の研究成果の発表や討論を行います。
研究会運営サービスの
詳細はこちら >>>
- 研究会運営サービスの詳細はこちら >>>
-
研究会運営サービスの詳細や価格は、こちらのコンテンツサイトをご覧ください
- 研究会運営事業に関する
- お問い合わせはコチラ
ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等
各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ
03-3812-0620 平日 | 9:00-17:00