スタッフブログ-Staff blog
2011.12.19
体をみがく果実!ゼスプリ様の販売コンテスト表彰式でプレゼンテーションしました
こんにちは、河崎`( ・ v ・) ´です。
先日、とうとうコタツを出しました・・・というより、コタツ布団を買ってきました。
ごくらくごくらく~、抜け出せなくて困ります(×_×;)
そんなこんなで今年一番の寒さと言われた12月1日、
汐留でゼスプリインターナショナルジャパン株式会社が主催の
「2011 体をみがく果実!グリーン販売コンテスト」でお話をさせていただきました。
ゼスプリキウイを多く販売された方を表彰するイベントなので、基本的にはクローズドなのですが、
今回はキウイを使った試験を行った研究機関、ということで参加させていただきました。
ヒト試験をご依頼いただいたマーケティング部長須田様が2011年のマーケティングや宣伝について説明されました。
そう、ゼスプリのCMといえば、あの方ですよね。
その宣伝効果や来年以降の見通しについてお話をされていました。
その後、弊社の鈴木がゼスプリゴールドキウイを食べることによる免疫への効果について研究発表させていただきました。
この研究については、第9回日本予防医学会で発表いたしました。
詳しくはこちら ⇒ https://www.orthomedico.jp/research-perfomance/
「普段、何げなくお店に並んでいるキウイにこんなパワーがあったのか!」という心の声が聞こえたとか、聞こえなかったとか…。
その後にも、あれやこれやと質問をいただき、興味の大きさに驚きました。
最後は、参加者皆さんへゼスプリオリジナルグッズをお配りしていました。
私たちもお土産でいただいちゃいました。
◆ ゼスプリ卓上カレンダー
◆ ゼスプリ2012年手帳
◆ ゼスプリゴールドキウイ型USBメモリー
◆ ゼスプリCrossボールペン
どれもすてきなものばかり!!
ありがとうございました。
2011年2月にはニュージーランドで大地震が起こり、
そして3月には日本でも起こりました。
ゼスプリさんでは、被災地へ“キウイフルーツ20万個と
ニュージーランド・タウランガのミネラルウォーター 30トン”を含む1億円を寄付されたそうです。
お互いに救援を派遣し、派遣される姿に、両国のきずなを感じた1年でした。
ゼスプリキウイはその二国をつなぐ架け橋なのかなぁ、なんて思いをはせた師走の一日でした。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ