スタッフブログ-Staff blog
2020.06.09
皆さん、こんにちは。営業部1課の保坂です。
前回、前々回は音楽フェスについてでしたが、今回は同じ耳を使って楽しむイヤホンについてです。
5月の下旬にnuraloop(https://youtu.be/3MSho8O9vf8)というワイヤレスイヤホンが届きました。
2019年の6月に予約購入し、約1年の時を経て手にすることができました。
元々、完全ワイヤレスと呼ばれる左右が分離したケーブルが無いワイヤレスイヤホンを使っており、かなりお気に入りでした。ですが、落としやすいため、故障するのも時間の問題でした。落下防止として、耳掛け式のワイヤレスイヤホンも販売されていますが、これだ、というようなイヤホンに出会えていませんでした。
そんな時にこのイヤホンの予約が始まったことを知り、早速予約しました。
このイヤホンは、個人に合わせて音の鳴り方を最適化するという、他に類を見ない機能があります。自身がよく聴いている音楽の特徴をイヤホンが学習し、カッコいい音楽がよりカッコよく、オシャレな音楽がよりオシャレに聴こえるように音を調整します。
初めに調整をした際は音がこもりがちだったのですが、そのイヤホンで聴き続けた後に再度調整を重ねていくと透明感が増し、私の好きな音の鳴り方になりました。イヤホンが学習している実感がありました。
もう一つ惹かれた点として、有線接続ができることです。バッテリーが無くなった場合に活用できる機能になります。ですが、独自規格のケーブルであることとケーブル脱着ができるSHURE社のイヤホンがありますので、おまけに近い位置づけの機能になります。
お値段は、199ドル(約21,000円)と相場としては少し高級にはなりますが、価格以上の体験を味わうことができるワイヤレスイヤホンです。
今現在は、新型肺炎の影響により公式サイトにて予約購入者のみの販売となっておりますが、他にもnuraphoneというヘッドホンも販売されています。ヘッドホンが欲しいと考えている方は候補の1つとしていかがでしょうか。
弊社では、臨床試験についてのご相談・ご依頼を承っておりますのでお気軽にご相談、お問合せください。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ