スタッフブログ-Staff blog
2020.07.10
日本夢の国
皆様、こんにちは。営業部の賴です。
今月の1日から東京ディズニーランド・東京ディズニーシ―の営業が再開されました!
皆さんご存知の通り、今年の2月29日から休業しており、ほぼ4か月ぶりの営業再開となります。
私は、毎年1,2回ほどディズニーのイベントがある期間に行っています。
下の写真は、去年のクリスマスにディズニーシ―へ行った時の写真です。
左の写真は、夜の綺麗なイルミネーションを見て回りながら撮った写真です。昼の盛り上がった雰囲気も好きなのですが、夜に綺麗なイルミネーションを見ながら散歩するのが一番好きです。
写真を見ているとまた行きたくなります。
でも、なぜディズニーはいつ行ってもまた来たいと思ってしまうのでしょうか。ふと疑問に思ったので調べてみました。
すると、ディズニーの園内には様々な心理テクニックがあるという記事が多数みられました。音楽から建物の色、道の凸凹にも意味があるそうです。
例えば、ディズニーランドの最寄り駅から入口までの間にも様々な工夫がされています。
「入り口付近は上り坂にすることで、先が見えないようにすることで入場者の期待感を高めている」や「最初に聞こえてくる音はくまのプーさんなどゆったりとしたテンポの音楽からディズニーランドに近づくにつれミッキーマウスマーチなどのアップテンポな曲に変えることで、わくわく感を与えている」など入場する前からお客様の心理をついているようです。
入場前から工夫されているとなると、入場後はどれだけの量の工夫がされているのか想像もつかないですよね。いろいろ行きたいと思うのは当然のことでもあることが分かります。
今度行った時に工夫されているところを見つけてみるのも一つの楽しみ方ではないかと思います。このご時世、開園したとはいえ少し行きづらいですが、入場者数を制限するなど感染防止策を講じているとのことなので、予約して夢の国へ行かれてみてはいかがでしょうか。
私ももし時間ができたら、行ってみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
弊社では、臨床試験についてのご相談・ご依頼を承っておりますのでお気軽にご相談、お問合せください。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ