スタッフブログ-Staff blog
2022.02.04
カメラのはなし
管理総務部の広畠です。
前回のブログでは社内のことを書いたので、今回は自分の愛用している品をご紹介しようと思います!
それではさっそく、こちらは紫陽花を見に行った時の写真なのですが、私は何をしているように見えるでしょうか。
顔の至近距離で何かを構え、紫陽花の前に陣取っています。
私が構えている物の正体はこちら。
papershootという名のカメラです。
レンズがついた基盤をカバーに挟み、ネジで留めるだけの簡単な作りながら、れっきとしたデジタルカメラなんです。
向かって左側のランドルト環のような切込み部分を押し込むとシャッターを切れるようになっています。電源ボタンはなく、撮りたい!と思った瞬間にシャッターを切るだけでOK。
スマホなどのように撮った写真をすぐに確認することはできませんが、データでSDカードに保存されるため、写真のやり取りや管理は楽にできます。
ちなみに、1枚目の写真のシーンで私がとっていたと思われるのが、こちらの写真。
…正直、画角が微妙です。(笑)
実際の画角がファインダーから見える範囲より広めなこともあり、狙い通りに撮れないこともしばしば。その反面、思いがけずいい写真が撮れていることもあるので、データを確認するのが楽しみだったりします。
先程の微妙な1枚だけでは悲しいので、いい感じの写真も持ってきてみました。カメラ本体はコンパクトですが、なかなかきれいに撮れます!
デフォルトだとこのように少し色あせたようなレトロ感のある色味になりますし、撮影モードを切り替えるとモノクロ、セピア、ブルーとまた違った雰囲気でも撮ることができます。
他にも、タイムラプスやショートビデオといった動画も撮れるそうなので、チャレンジしてみたいところです!
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ