スタッフブログ-Staff blog
2023.01.18
体験!「オリジナルジーンズ作り」
こんにちは。
管理部の大内です。
今回の体験はオリジナルジーンズ作りです。
今回お邪魔したのは「ベティスミス東京 恵比寿工房」さんです。

国産ジーンズ発祥の地である児島で作られたジーンズを世界にひとつだけの一本を作ろう♪
とのことで豊富なボタン・リベット・皮ラベルを自分好みにカスタマイズしてきました。
まずはサイズの合うジーンズを選んでそこから今回ジーンズにつけるボタンとリベット・皮ラベルを選んでいきます。
沢山の種類からどれにするかとっても迷うとお思いでしょうが、これだけあると直感で、これとこれとこれ!とサクっと選んでみました。

皮ラベルはつけるのが難しいのでスタッフの方にやって頂きました。
とても貴重なラベルもあるそうでどれも可愛いのですが、私が選んだのはこちら。
猫に月ってとても好み。

ラベルを付けて頂いている間に、飾ってある特注オーバーオールを見せて頂きました。
誰のだかわかりますか?

某番組で日村さんが着ているオーバーオールだそうです。
こちらのお店の岡山県倉敷市にある本店で作成されたそうです
サイズが大きくて、可愛い!そしてマークがちゃんとお二人。とっても似ています!
今度、番組内でしっかり見てみようと思います。
さてさて、次は私の番です。
まずは、選んだボタンをジーンズに付けていきます。
ボタン打ち機にボタンの位置を合わせて、足のレバーをギューと押して圧縮していきます。
ドキドキでしたがボタンは結構簡単につきました。少し曲がりましたが、そこも味ということで(笑)
問題はリベットです。
こちらは小さい割にとっても力がいるので、スタッフさんからも押して、押して~!と声援を頂くほど!
机を掴みながら、ギュー、ギュー押していきます。私は6個だけでしたがそれでも結構疲れました。


(公式からお借りしました) 実際はこんな感じです。
出典: https://betty.co.jp/village/yebisukobo/
小さいのでわかりづらいかと思いますが、選んだボタンは手作りしていますということでミシンのボタンと、お花と肉球、アクセントとして緑のリベットです。



出来上がりはこんな感じです。リベットや皮ラベルの選ぶ数と色によってイメージが変わるのが面白かったです。

店員さんが明るくて、いろいろお話し頂いてとても楽しい時間でした。
次回、サークル活動の時に履いていきたいと思います。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ