様々な新着情報をお届けします
メルマガ
2025.11.06
SNSでもお役立ち情報を配信しています!いいね・フォローをお願いします。
これまでの食品開発では、臨床試験で得られる「効果の有無」が中心でした。
しかし、これからの時代に求められるのは、“なぜ効くのか”を説明できる科学的根拠です。
そこで注目されているのが、トランスクリプトーム解析(RNA-Seq解析)。
食品摂取によって変化する遺伝子の発現を網羅的に解析することで、その素材がヒトのどの仕組みに作用しているのかを分子レベルで可視化できます。
■ トランスクリプトーム解析がもたらす新しい価値
✅ 「メカニズムデータ」によるさらなる付加価値の向上
機能性表示食品の届出や国際展開において、科学的根拠の深度を高めることが可能に。
✅ 新素材開発やリブランディングの推進
既存素材でも、遺伝子発現の特徴を明らかにすることで“新たな訴求軸”を創出。
✅ 研究・開発・マーケティングをワンストップで支援
ヒト試験データとの統合解析により、「効果」と「作用機序」を一体で説明可能。
■ オルトメディコの強み
オルトメディコは、食品・サプリメント分野のヒト臨床試験に特化したCROです。
これまで培ってきた試験設計力と解析ノウハウをもとに、
ヒト試験 × トランスクリプトーム解析を組み合わせた新たなエビデンス構築を提案します。
分子データの結果を臨床指標と照合し、「データで語る食品開発」を実現します。
■ こんな課題をお持ちの方におすすめ
● 新素材の機能性を科学的に説明したい
● 機能性表示食品の差別化を図りたい
● 海外市場への展開を見据えたデータが欲しい
● 自社商品の再評価・ブランド強化を検討している
■ 食品開発の未来は、「分子レベルのエビデンス」へ
感覚的な「効く」から、科学的な「なぜ効くのか」へ。
トランスクリプトーム解析が、次世代の食品開発を支えます。
詳細・個別相談はこちらから
↓↓
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等
各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ
03-3812-0620 平日 | 9:00-17:00