スタッフブログ-Staff blog
2011.12.27
ナノバブルってスゴイ!
12月2日、“第7回ナノバブル研究会”で研究発表をしました。
内容は「ナノバブル水を摂取すると免疫力が上がるのか?」を検証する有効性ヒト試験(ヒト臨床試験)を実施し、その研究結果の発表ですが、その前に・・・
そもそも、ナノバブルって何なの?という方もいらっしゃるかもしれません。
名前のとおり、簡単に言ってしまうと“目に見えない小さなナノサイズの泡を発生させたお水”なのですが、ただの水ではありません(ー_ー)!!
まずビックリなのは、淡水魚と海水魚が共存できるのです。
人間でいう草食系男子と肉食系女子が結婚!とは訳が違います。
川でしか生きられない魚と海でしか生きられない魚が、ナノバブル水の中に入れると
一緒に元気よく泳いでいるのです。これは普通では考えられないそうですよ。
これは大きな話題となり、愛知万博で展示された水槽を見た方も多いのでは。
もちろんスゴイのは、それだけではありません。
このナノバブル水はとっても強い殺菌・消毒効果を持っていて、
老人施設の褥瘡や怪我のケア、手術時の消毒用、歯周病予防のうがい用等などの
用途で試験的に使われています。
今回は初っ端の発表ということで、待ち時間もドキドキです。
隣にアシスタントとして座っている根本が若干変顔(へんがお)しているのは
気のせい(@_@;)・・・?
発表者の私とは打って変わって余裕の笑顔です・・・
まずは、ナノバブル水研究の第一人者である眞野先生がナノバブル水の特性と作用
について説明されました。
聞けば聞くほど本当にスゴイ水です。
飲料用としてペットボトルも販売されているので、私も飲みたくなります。
次は、いよいよ私の発表です。
今回の発表では、ナノバブル水を6週間摂取することで免疫力が上がるか?
を検証したところ“免疫スコア”が上昇する傾向にありました。
“免疫スコア”は東京医科歯科大学の特許技術で、ヒトの免疫力をスコアで
表すという分かりやすい指標で、オルトメディコで提案している有効性ヒト試験
(ヒト臨床試験)でもご指名率が高い試験デザインです。
詳しくはこちらを↓↓
https://www.orthomedico.jp/immunity.html
ということで、ナノバブル水はまだまだ奥が深く、今後も研究が重ねられて
ゆくことでしょう。
今後は、ナノバブル研究会から学会へ進展するそうなので、また来年の研究発表会
をお楽しみに!
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ