スタッフブログ-Staff blog
2013.03.28
~健康博覧会に出展しました~
はじめまして、小林と申します。
昨年大学院を修了し、在学中はブルーベリー果実の色素に関する研究をしておりました。
研究の傍ら、実験で使わなかった果実を食べるのが楽しみで仕方なかった…という、
食べること大好き!な、小林です。
趣味は体を動かすことで、特にバスケットボールとスキーが大好きです。
さて、今回は健康博覧会の模様をお伝えします。
3月13日・14日・15日の三日間、東京ビッグサイトにて出展しておりました。
株式会社ギリオン様、特定非営利活動法人日本健康事業促進協会様、
株式会社ハセガワ・ビコー様の3社にお邪魔させていただく形での共同出展でした。
健康博覧会では、健康食品・健康器具・美容商材など、
健康産業に関わる様々な製品やサービスが、
北は北海道、南は沖縄まで、全国から集まり紹介されている展示会です。
試験の実施を考えているけど、まず何をしたらいいかわからない、という方や、
ヒト試験(ヒト臨床試験)というものがあるのね、もっと詳しく知りたいわ!
という方など、様々な方がいらっしゃいました。
柴田さん(左)と小林(右)も、
より多くの方にヒト臨床試験(ヒト臨床試験)を広めようと声を張ります!
さて、ここで今回、同じブースで出展させていただいた
株式会社ハセガワ・ビコーの工藤様より、
ブログでのご紹介のリクエストがありましたので、
ご紹介をさせていただきます。
工藤様には毎年展示会でお世話になっています!
ハセガワ・ビコー様では、主にメガネに関にする健康商品を取り扱っていらっしゃいます。
メガネをかけた際に肌に触れる鼻、こめかみ、耳周りに、
血行の促進や筋肉のコリをほぐす効果のある特殊セラミックを
附属することのできるクリップをはじめ、
メガネのズレを防止するストッパー、レンズのクリーナーなど、
様々な商品を取り揃えていらっしゃいます。
特殊セラミックが触れている患部は、たった5分でポカポカしてくるそうです!
メガネをかけるだけで、コリやだるさが軽減されて快適に過ごせるようになるのですね☆
興味を持たれた方は、ぜひコチラをご覧ください。
→http://www.bicoh.co.jp/index.html
展示会も終盤に差し掛かり少々疲れも溜まってきたところでしょうか…?
山下さんが足裏電位治療機のブースで休憩!?
…ではありません!調査です。もちろん、お仕事中ですから(^^)
施術具合はいかがでしたでしょうか?
健康博覧会では、このようなマッサージ機器やサプリメント、健康食品、美容系商材まで、
様々な商品が展示されておりました。
弊社では、このような健康・美容食品や、健康器具などの『安全性ヒト試験』、
『有効性ヒト試験』によるエビデンス取得のお手伝いをさせていただいております。
ヒト試験(ヒト臨床試験)にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
御連絡をお待ちしております。
展示会ではたくさんのブースの方にお話を伺うことができ、
大変勉強になった3日間でした。
また、弊社ブースにお立ち寄りいただいた方々にお礼申し上げます。
最後になりましたが、
今回、健康博覧会への出展の機会を与えて下さいました、
『株式会社ギリオン様』、
『特定非営利活動法人日本健康事業促進協会様』、
『株式会社ハセガワ・ビコー様』
に心より感謝申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オルトメディコでは、ダイバーの方へアンケートのご協力をお願いしております。
減圧症のリスク要因を明らかにし、安全なダイビングの環境づくりに貢献できればと
考えておりますので、是非ご協力お願いいたします。
↓↓こちらのHPから入力できます。
https://www.orthomedico.jp/diver/diver.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
弊社は、トクホ(特定保健用食品)や栄養機能食品開発における、
『安全性評価』や『有効性評価』のための、
「ヒト試験(ヒト臨床試験)」をご提供しております。
ヒト試験の内容や費用に関して、
お問い合わせをお待ちしております。
https://www.orthomedico.jp/contact/contact.html
TEL:03−3818−0610
今後とも何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ