スタッフブログ-Staff blog
2022.10.05
LEGOスタンプラリー
皆様、こんにちは。営業部のリュウです。
先日、JR東日本がレゴジャパンとコラボして行った「LEGOスタンプラリー」に参加しました。
首都圏の30駅に設置されたスタンプを集めて、色んなプレゼントが貰えるほか、レゴ認定プロビルダーが作った鉄道模型や鉄道博物館で開催する特別イベントのチケットなどの賞品も抽選で獲得できるかもしれません。
30駅はかなりの数ですので、先ずは都内の駅を制覇したいと思いました。
パンフレットと都区内パスを入手し、渋谷駅からスタートしました。ワクワクしています~
スタンプ設置駅では、その駅の特徴に合わせて、駅員さんが作ったレゴブロック作品も展示されています。渋谷駅の作品はカラフルで賑やかな街をイメージしています。
7駅のスタンプを集めたら、「鉄道ではたらくミニフィギュア」と交換できます。
と同時に30駅コンプリート用スタンプ帳も発行されます。
これを持ちまして、本格的なスタンプラリーを始めました。
30駅の中で、距離的に一番遠いと感じたのはやはり土浦駅です。以前隣りのつくば市に暮らしたこともあり、結構馴染みのある街です。ポスターはどうやらJAXAのイメージだそうです。
そして、都内以外の駅への遠征を始めますと、電車旅とはいえ、炎天下でのスタンプラリーはかなり苦労しました。
その時はうなぎでスタミナをつけて頑張っていました。
2週連続の週末をかけて、ようやくゴールできました!
ゴール地点は東京駅にある動輪の広場です。最後は金のゴール用スタンプを押して、スタッフに記念写真を撮らせていただきました。
今回のスタンプラリーに参加した途中、親子から鉄道ファンまで、そして私みたいな外国人参加者もたくさん見られました。特に秋葉原駅(笑)。
また、鈍行列車で普段あまり利用しない駅に行ったり、その駅がある街の歴史や文化を体験したりして、とても楽しかったです。
JR東日本をはじめとする鉄道会社は年間を通して様々なスタンプラリーを開催しており、皆様も興味をお持ちでしたら、ご家族でも、ご自身でも、一度参加してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ