オルトメディコスタッフの日々
スタッフブログ
2025.08.27
こんにちは。管理部の浅野です。
オルトメディコでは、福利厚生の一環として飲食物の社員割引を利用することができます。今回は取扱商品の一部について、私が勝手にレビューをしていきます。
1. 栄養ぎゅっと1食分 バランスオンminiケーキ チョコレートブラウニー
10種のビタミン、カルシウム、マグネシウム、鉄分が1つあたり1/3日分含まれているという商品です。甘さ強めの味に「しと、サク」な食感。おいしいです。たしかに正直なことを言えば、毎日のように食べていて全く飽きが来ないということはありません。しかし栄養摂取の手段としてとても効率が良く、そのうえその栄養の具体的内容も良い。入社以来たくさん食べましたが、先日社員割引での取り扱いがついに終了したようです。ありがとう、バランスオンminiケーキ_。
2. フレンドベーカリー
あまりにもおいしい。269kcal・脂質14gととても重い栄養成分表示なので当初は買わないつもりでした。しかし、ひとたび人にいただいたものを食べてみると…
(ナレーション)『そのとき、不思議なことが起こった!』
即・手のひら返し。もう一度食したいという欲が、その重さに対する懸念を上回ったのです。
《解説》
少なくない量の脂質を消化する負担を引き受けてでもこの美味をもう一度享受したい、いや享受するのだ。そういう「覚悟」が決まったのです。くっ…かようなことはっ…想定外だ…ほかの社員のみなさまにもぜひ一度食べていただきたい。味と食感の両方において手を取り合い、さらなる高みへと昇華するようつくられたビスケットとチョコレート。確かにそこに存在するチョコレートの甘味。しかしカカオの苦みがその手綱を掴んで離すことはなく、甘さが正の方向へと発散するのを防いでいる。一方ビスケットはバターの主張の強さが絶妙だ。結果としてこの1枚に含まれるすべての味が互いに主張しあい、しかし同時にそれぞれの主張が強くなりすぎないよう抑制しあってもいる。その様は政治モデルの一つである三権分立を彷彿とさせる。さて、食感に話を移そう。サクサクしているのにパサパサとした粉っぽさはないという、清々しさすら覚える良いところどり。ああ、Friend Bakery_。
???『覚悟はいいか? オレはできてる』
3.スポーツようかん
ついに来た和菓子。和菓子とは即ち、愛すべき糖の塊。のちに小さいサイズのものも販売開始され、そのときの自分の状態に合わせて選べるようになりました。
《解説》
特許を取得しているという「片手で押すだけで出てくる」個包装。その中には王道であるあずき味のようかんが詰まっており、甘さはもちろんのこと、そこに入り混じる微小な塩味が『要』となっている。舌触りについては、表面はなめらか。しかしかじったあとの断面は、当然なのかもしれないがざらつきがある。
???『キタ 枯渇した脳にキタ』
4.My Motto ティラミス味
《解説》
封を開けてかじって雲の上。ウエハースってこんなにもふわ・サクっとしたものだったのか。こんなにも繊細で、切なくて―。しかもティラミス味なので、コーヒーの風味がそのほろ苦さを舌にまで伝えてくれる。
だが、ティラミス味の本質とは苦みのみにあらず。マスカルポーネチーズとの競演およびそののちにおとずれる『止揚』があって初めてその要件は充足されるのだ。地球上にいる限り逃れることなどできないはずの重力という概念。外側のウエハース生地は、遍く作用するその力から食した者の気持ちを解き放ち、物理法則の通用せぬ世界をみせてくれる。そして内側のクリーム部分へと進めば、マスカルポーネチーズのやさしさとコーヒーの心地良いほろ苦さが同時におとずれる。調和し、躍動し、その先の次元へと昇華していく。My Motto ティラミス味を口にしたまさにそのとき、貴方はその一連の流れ・現象の立会人となっているのである。
いかがでしたか…?好評の場合には続編も執筆します。ではまた!
おまけに筆者の顔も載せておきますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等
各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ
03-3812-0620 平日 | 9:00-17:00