スタッフブログ-Staff blog
2011.02.16
野口国際ビジネス交流会に参加しました。
どうもーーー
初めまして、オルトメディコのお笑い担当、山下でーす!!
今週のブログを担当させていただきます( ^^) _U~~
1月19日に米国財団法人 野口医学研究所主催の野口国際ビジネス交流会に参加してまいりました。そこで「生起する農場」という演目で「くりもと地球村」の佐藤文彦さんのお話がありました。
佐藤さんの農法は完全無農薬・無化学肥料による草生栽培。雑草なども除草せずに作物と一緒に共存させているそうです。
そして、収穫した後に全ての雑草を刈って、天日に干して土に戻し、土の栄養にするそうです。農作 物を作るときに、土に大事なのはカルシウムだそうです。カルシウムと聞くと貝殻や石灰を土に混ぜればいいのに?と思われる方もいるでしょうが、雑草には沢 山のカルシウムが含まれているそうです。
ウソ~~~~~~~~~~~~~~
と思ったのですが、「草ばかり食べる牛のお乳にカルシウムが多いのは草にカルシウムが多いからですよ」というお話を聞いて確かにと納得しました。佐藤さんの今後の展望としては土を科学し、農作物を科学で分析していきたいとの事でした。
弊社のヒト試験も面白そうなのでいつかはやってみたいとのお言葉をいただきました。私たちも野菜や果物、その他の農畜産物での試験にも今後力をいれていきたいと思います。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ