スタッフブログ-Staff blog
2011.11.30
「機能性食品シンポジウム2011」
ようやく、冬らしい陽気になってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん気をつけてくださいね。
今回は「機能性食品シンポジウム2011」に
参加してまいりましたので、ブログで報告させていただきます。
このシンポジウムは今回が第1回目で、
健康食品の新素材、新知見や新製品の
プレゼンテーションを柱とし、
最新の学術データによる新素材・製品の
有効性・有意性の発表の場として活用してもらうのを
目的としたイベントになるようです。
ほとんどの講座が無料ということもあり、
多くの受講者が来場されていました。
今回は弊社も㈱RDサポート様と同じ枠で発表
させていただくことになりました。
㈱RDサポートの大澤社長は
「健康食品分野における人材活用」
という演目で発表され、大変興味深い内容に皆様聞き入っておりました。
↓↓↓↓↓↓
弊社の鈴木は
「食品の機能性評価のための有効性ヒト試験
~最先端、“特許技術”を用いた試験の事例 」
という演目で発表させていただきました。
↓↓↓↓↓↓
この会はほぼ満席になり、
世間のエビデンス取得に対する注目が
高まっているのをヒシヒシと感じる事ができました。
また、弊社ではヒト試験に活用できる検査マーカーを
常日頃から探しており、
今回、㈱ヘルスケアシステムズの瀧本社長が発表されていた
更年期障害の客観的な指標となる
“尿中エクオール”という検査にとても興味をひかれました。
↓↓↓↓↓↓↓
早速、この検査マーカーをとりいれた試験デザインを
組み立てておりますので、更年期障害に関するヒト試験を
ご検討のお客様がいらっしゃいましたら是非、
お声がけいただければと思います。
その他にも、免疫試験、肥満改善試験、トクホ(規格基準型の安全性)に
関する試験等、様々な試験ができますので、
ご興味のある方はお気軽にご相談ください!!
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials-price.html
皆様も来年の「機能性食品シンポジウム」に参加してみては
いかがでしょうか。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ