スタッフブログ-Staff blog
2015.02.19
小田原セミナーに参加してきました!
今年も大学との自社研究のテーマである“ダイビング”に関する知識を深めるべく 小田原セミナーへ参加してきました。
参加している方は、ダイビングショップの方々、プロダイバー、医療関係者等で皆さん ダイビングに精通した方ばかりです。
始まる前にしっかりテキストを読んで準備しなきゃ。
講義を聞いている間、皆様には小田原の観光名所をご紹介♪
こちらは定番の小田原城でございまーす。
澄み切った青空に真っ白なお城が映えますね(^◇^)。
小田原では、こんなにきれいな桜が。
熱海でも“桜まつり”が開催されており、この辺りでは少し早いお花見が始まっています。
「ん~暖かいなぁ。あっ綺麗な桜。」小田原城内のおサルさんは平和ですな。
「ん?!僕のこと?」(サルのようにすばしっこく、追いかけ回している毎日です・・・)
さて、お腹が空いてきた頃ですよね。 小田原名物!(かどうか分かりません(´・ω・`) ) 桜エビそばです。
見た目も綺麗な桜色♡
デザートには機能性そばアイスを。 サプリメントやヒト臨床試験に関連する研究会ではよく食べていますが、身近なお店にも「機能性おやつ」ありました。
美味しくて機能的というのが何とも魅力です。
セミナー会場では、そんなことも忘れる程、講義に集中していましたよー
こちらはプロのテクニカルダイバーの方の講演の様子です。
皆さん真剣に聞いています。 普段は医学会で減圧症の研究についての発表をしたり聴いたりしていますが、
現場のダイバーの生の声を聞くのは非常に新鮮で、勉強になることが沢山ありました。
講演者の田原さんは弊社のダイビング研究の初期の時代に、モニターになってくれたり、色々なアドバイスをくれた方です。
海外でも活躍されている有名なダイバーなのです。
何年かぶりにお会いして、私もテンションが上がりました。
今後も減圧症発症誘因を探るため、ダイビングの勉強を深めてゆくため
勉強会、セミナーに積極的に参加したいと思っています。
ダイバーの皆様のご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オルトメディコでは、ダイバーの方へアンケートのご協力をお願いしております。
減圧症のリスク要因を明らかにし、
安全なダイビングの環境づくりに貢献できればと考えておりますので、
是非ご協力お願いいたします。
↓↓こちらのHPから入力できます。
https://www.orthomedico.jp/diver/diver.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
弊社は、トクホ(特定保健用食品)や栄養機能食品開発を始め、
サプリメント、化粧品・スキンケア用品等の日常用品、医療機器等の
『安全性評価』や『有効性評価』のための、「ヒト試験(ヒト臨床試験)」をご提供しております。
試験の内容や費用に関してお問い合わせをお待ちしております。
https://www.orthomedico.jp/contact/contact.html
TEL:03-5296-0610
今後とも何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ