スタッフブログ-Staff blog
2019.04.19
入社式
今年も無事に新卒を迎えることが出来ました。
これも多くの方にご支援いただき、昨年多くのヒト試験を実施できたからに他有りません。
新元号が発表され、新たなる時代の産声が聞こえた今日、新卒を歓迎する入社式を行いました。
今回の司会は、統計解析課の佐野さんと臨床学術課の田中さん。
この二名での司会は今回が初ですが、前準備から堅実に安定した司会進行です。
山本社長にご挨拶いただいたのち、
来賓の小串様の音頭で、かんぱーい
中華料理を食しながら、和気あいあいとした雰囲気で式は進みます。
食べながら話してたら「辛い!? え??これ(ちょっと厚めの四角く赤黒いパプリカのようなもの)大きい唐辛子??」という場面もあったとか
お品書きを確認したら鮟鱇(アンコウ)と野菜の四川唐辛子炒めだそうです。見た目は全く辛そうじゃないのでビックリしました……
(;・ω・)旦 ごくごく
さて、新入社員の自己紹介タイムです。
「じゃあ手前から自己紹介を」
という佐野さんの音頭で司会の隣に並んだ堀江さんからスタートです。
この場で自己紹介をすることは前以て伝えてるのですが、緊張が垣間見えます。
左から、堀江さん、近藤さん、広畠さん、波多野さん
鶴見さん、横村さん、賴さん、横須賀さんです。
これから一緒によろしくお願いいたします。食の安全を証明するためにヒト試験を頑張っていきましょう。
来賓の窪田先生、安藤先生、藤井様にもお話頂きました。
大変貴重なお話、ありがとうございます。
その後に各課の紹介をしたら……
席替えたーいむ!!!
ここまでは新卒でまとまって座っててもらいましたが、各机に分散。交流タイムです!
座席はこの場で発表のため、みなさん「どこだー?」と座席表を覗き込んでいます。
新しい席でも早速盛り上がっていました。
なんの話ですかね?? と聞き耳を立ててみると……地方から出てきた方もいるので東京の住宅事情ネタが多いようですね。
弊社オフィスがある後楽園駅(春日駅)は南北線、三田線、丸ノ内線、大江戸線と4線が通るので住居選びの選択肢が多め。大手町や池袋のような主要駅からも容易に来ることが出来ますし、南北線や三田線は直通乗り入れで埼玉、神奈川方面も候補に上がってきますからね。
しばらくしたらもう一度自由移動での席替えをし、最後のトークタイム。
開始時には検査課が集まっていた机が、2回の席替えでほとんど女子会なテーブルになっていました。
そんなトークタイムもあっという間に過ぎ、入社式も終了の時間が近づいてきました。
締めは今後を祝す一本締めです。
「よー。はい!」
これからもオルトメディコは食の安全を証明するため、ヒト試験(ヒト臨床試験)を行っていきます。
ヒト試験の実施をご検討中の際は是非お声がけいただければ試験の提案、計画立案からお手伝いさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ