スタッフブログ-Staff blog
2019.05.21
新卒懇親会
毎年社内で様々なイベントをやっている弊社ですが、今年は新卒懇親会ということで野球観戦に行ってきました。
「なんとかカードマン!」
おっと違った。飯尾主任が手に持つのが今回の試合観戦チケット。
画像サイズの都合でちょっと見えづらいですが「NZK」の文字が確認できます。
こちら、今年から始まった東京ドームの新サービス「パーティルームNZK」の入場チケットです。東京ドームの近く(約400m)にある弊社ですし、新サービスを体験してきます。
ということで入場!!
東京ドームの地下に設置された看板の前を通り抜け、扉を開くとそこは専用の観戦ルーム。
そしてその奥にあるのは特別な観戦スペースです。
「えっ。近ーい!」「すごーい」「歓声すごーい!」
観戦スペースからは金網越しに試合観戦が可能。目線が選手とほとんど変わらないので臨場感がすごいです。みんなハイテンションです。
ルームを通り過ぎて観戦スペースで最初から盛り上がってましたが、室内に戻って改めて乾杯し、お料理を楽しみます。
室内にも大型モニターが設置されているためお食事を食べながら観戦が可能です。
どれ取ろうかな?とついつい目移りしてしまいます。
美味しい料理に舌鼓を打ちながら野球観戦です。
「あ、打った!」と反応したり、推しのチームを話したり、みんな盛り上がっています。
どうやら初の野球観戦がココになった方も居たようで……最初にココだと、もう普通の野球観戦では満足できないかもしれませんね。
食事が落ち着いたら観戦スペースに出てみんなで観戦……
スマートフォン片手に家族や友人に「今ここで見てるー」とアチコチに写真を送りまくりです。
TV中継で外野まで打球が飛ぶと、結構映るそうで「今映ってた!」と返ってきたり
ちなみに観戦スペース、外から見ると……
ここにあります。外野フェンスの隙間から「NOZOKI」みる感じ。なのでNZKパーティールームと言うそうです。外から見てもわかるくらい盛り上がってますね。
この日は巨人阪神戦なので、私達の上はビジター側となる阪神ファンの黄色で染まっていました。
盛り上がっているところで集まって、はいチーズ。
ちなみに球場での撮影はフラッシュ禁止がルールです。プレーに影響が出るので必ず守らないとですね。
試合後はグラウンドに出ることが出来たので、記念撮影。
楽しい時間を過ごして、元気を補充!明日からもヒト試験を行っていきますのでよろしくお願いします。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ