スタッフブログ-Staff blog
2013.08.30
ビアガーデンの後は・・・
前回のブログでは、
8月某日に社員一同でビアガーデンへ繰り出したサクセスストーリーをお伝えしましたが、
今回はその時の2次会の様子をお伝えしちゃいます。
ビールで良い具合にスイッチが入ったオルトメディコ社員一行は、2次会へと向かいました。
普段、仕事中はサプリメント等の食品に関する
有効性ヒト試験や安全性ヒト試験の受託運営に全力で取り組んでいますが、
18時を過ぎれば今度は飲み会に全力で取り組みます!
オン(ヒト試験(ヒト臨床試験))とオフ(飲み会)の切り替えって大事ですよね。
ですよね!!
2次会の会場までは幹事(私です)が道案内をしました。
しかし、一次会(ビアガーデン)で幹事(私です)が酔っぱらってしまった為・・・
上司「だいぶ歩いてきたなあ。次どこで曲がるんだー?道に迷ったんじゃないの?」
私「こっちですよ、こっち。早く行きますよ~」
先輩「いや、あっちじゃないか?」
私「いや、こっちに決まってます!」
※下の写真は、「携帯の地図を信じ、一人違う方向へ進もうとしている私(山下)の図」です。
そんなやり取りをしていたらあっという間ですね(苦笑)、徒歩10分程で到着しました。
お店は総武線・千駄ヶ谷駅と都営大江戸線・国立競技場駅の中間にある、VOICEというバーです。
予約したのはこちらのお部屋。
テーブルとイスの席(手前)と、見るからにふかふかで座り心地よさそうなソファーの席(奥)があり、なんとホームシアターまでついています。
早速、お酒と料理を注文します。
お酒はオシャレだし、食べ物もめちゃめちゃ美味しいんです!!
特にオススメなのがこのピザ。
「クアトロフォルマッジ~チーズと蜂蜜のピッツァ~」が絶品です。
皆さんもお立ち寄りの際にはぜひ頼んでみてくださいね!!!
ここで、サプライズ~!!
8月が誕生月だった小林さんの為に、サプライズでケーキを用意しました~
これまたオシャレです(@_@;)
ちゃんと名前も入れてくれています。
なぜか斉藤さんが食べさせてあげるというよく分からないシチュエーションに・・・(笑)
「騒いだ はしゃいだ 飲んだくれた」のビアガーデン&2次会もいよいよ終了です。
後は、まっすぐ帰るのみですね。
・・・まっすぐ・・・帰ったはずです(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オルトメディコでは、ダイバーの方へアンケートのご協力をお願いしております。
減圧症のリスク要因を明らかにし、安全なダイビングの環境づくりに貢献できればと
考えておりますので、是非ご協力お願いいたします。
↓↓こちらのHPから入力できます。
https://www.orthomedico.jp/diver/diver.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
弊社は、トクホ(特定保健用食品)や栄養機能食品開発における、
『安全性評価』や『有効性評価』のための、
「ヒト試験(ヒト臨床試験)」をご提供しております。
ヒト試験の内容や費用に関してお問い合わせをお待ちしております。
https://www.orthomedico.jp/contact/contact.html
TEL:03−3818−0610
今後とも何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ