スタッフブログ-Staff blog
2021.10.28
ブログ
去る10月3日の日曜日に東京ドームにてプロ野球巨人対横浜戦を観戦しました。
A07‐20ゲート8通路9列361番~362番という1塁側9列目と非常に良い席でした。
正直、こんな前列で観戦したことはありません!(会社に感謝m(_ _)m)
東京ドームには、3年ほど前に来日したポールマッカートニーのコンサートに来て以来久々でした。
実は本拠地の巨人戦は25年以上前(?)に観戦して以来です。
大学の友人と楽しく観戦させてもらいました。
このように書くと、大学生?でも25年以上前?
一体何歳なんだと思われますよね?
実は二人とも還暦を迎えています(笑)
試合は、めずらしく(?)横浜が5回表3点リードして、裏に巨人が1点返して、7回にも丸のホームランで1点追加したが2対3で巨人が負けていました。リーグ3位の巨人は何としても勝点が欲しい執念で9回裏土壇場で1点を追加し振り出しに戻して試合を終えたという、巨人ファンにはヒヤヒヤものでも同点に追いつき、負けなかっただけでも安堵した試合でしたが、巨人ファンでない私たちでさえ面白い試合を見せてもらい満足でした。
そうなんです、二人とも巨人ファンではなくて、私は阪神ファンで、友人はオリックスファンなんです(笑)。
私は大阪出身ですが、甲子園球場には1回しか行ったことがなく、学生時代はそれほど阪神タイガースに興味があったわけではありません。ご存じのように1985年、当時21年ぶりのリーグ優勝で、阪神ファンのみならず、関西が沸きに沸いて、私もすっかりファンの一人に混ぜてもらったのでした。バース・掛布・岡田というスター選手が、3連続バックスクリーン本塁打を放った伝説のチームだったんです。
私は、大学までは大阪で、それ以降、社会人では四日市、福山、横浜と大阪を離れて暮らしてみて初めて故郷のプロ野球チームに郷愁を感じていたのかもしれませんが、阪神を応援するようになっていました。
今年の阪神は16年ぶりのリーグ優勝も夢じゃないという戦績で、この日は2位に陥落してしまいました(泣)。とは言うものの、現在、阪神は3位以上は確定でクライマックスシリーズ進出が決まっていて、まだまだ応援できます。
来年は巨人対阪神戦を東京ドームで観戦できるようにチケットをゲットすべく、宿敵巨人のファンクラブに入会するつもりです!
還暦を迎えた今、こうして健康(?)で阪神を応援できることに日々感謝しています。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ