スタッフブログ-Staff blog
2021.11.23
「鍛練用金剛杖」のレビュー
皆様、こんにちは。
入社2年目で統計解析課に在籍しております、田仲と申します。
弊社の届出支援事業を紹介するWebサイト「届出.com」のスタッフブログで統計関連事項に関する記事を何度か書いておりますが、こうして普段の生活に関する記事を読んでいただくのは初めてになります。
さて、昨今コロナ禍のため運動不足に悩まれている方が多いかと思います。
私も元々剣道を続けていたのですが最近は稽古に行けず、自宅での素振りを日課にすることで辛うじて誤魔化している現状です。
しかし毎日続けていると素振り用の木刀の重さにも腕が慣れてしまい物足りなくなってくるものです。
そこで最近新しい鍛練具を導入しました。
その名も「鍛練用金剛杖」。お値段壱萬弐千と四拾六圓也。
画面右側、左手に持っているのがその金剛杖です。
もう一方の手に持っている、今まで愛用していた素振り用木刀 (約1 kg) と比べるとコンパクトに見えますが、素材が鉄だけに重さの違いは歴然、4 kgもあります。
振ってみると
諸手で振っても重さに引っ張られて姿勢が保てないほどです。
今まで使っていた木刀のように手首のスナップを利かせながら鋭く振るような扱い方は到底できなさそうですが、姿勢を保つのが難しいということはそれだけ体幹に効くことが期待できそうです。
剣道の素振りは、大胸筋や三角筋など比較的大きな筋肉を肥大させるとともに、日常生活でも重要な握力を高めるように神経の発達を促す筋力トレーニング的な側面、肩甲骨の可動域を広げるストレッチ的な側面、臍下丹田に力が入るために自然と腹式呼吸になる有酸素運動的な側面、と幅広い身体活動のメリットを兼ね備えていると言われています。
皆さんは今のご時世、どのように体を動かす機会を確保していますか?
ストレスを溜めやすい時期を乗り切るため、自分に合ったリフレッシュ方法を探索していきましょう。
お読みいただき、ありがとうございました。
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ