スタッフブログ-Staff blog
2022.11.08
「ひやおろし」のお酒
おはようございます。
営業部の飯尾です。
気が付けば夏が終わり、めっきり秋の様相ですね!
皆様は季節ごとの楽しみはございますか?
秋といえば、●●の秋などつくほど気候も過ごしやすく、
食べ物もおいしい時期です。

食べ物でいえば、サンマが思い浮かぶかもしれませんが、
私はこの時期は「ひやおろし」のお酒を楽しみにしています。
ひやおろしとは?
ひやおろしとは、冬季に醸造したあと春から夏にかけて涼しい酒蔵で貯蔵・熟成させ、気温の下がる秋に瓶詰めして出荷する酒のことである。その際、火入れをしない(冷えたままで卸す)ことから、この名称ができた。醸造年度を越して出荷されるという意味では、本来は古酒に区分されることになるが、慣行的に新酒の一種として扱われる。
はい。Wiki先生ありがとうございました。
まろやかな旨味が特徴的です。
秋にでてくるお酒ですので、上記写真のような秋の食材にぴったり合います。
今回いただいたお酒はこちら!

飯尾勝手一押しのお酒 刈穂。
もみじを銜えたかわせみがかわゆい。
まろやかな旨味。

直虎。
芳醇で荒い感じ?

3本目となると味は覚えてないですね!
この時期だけですので、是非ご賞味ください!

- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ