スタッフブログ-Staff blog
2023.05.25
クラフトサークルの活動記録
皆様こんにちは。検査運営課運営係の村上です。
先日、クラフトサークルで「THE FLOVER DESIGN」へ行ってきました!
(STORE “TOKYO” – THE FLAVOR DESIGN®︎)
ここでは、衣類・布製品のためのファブリックミスト作りが体験できます。
約10種類の香りサンプルの中から、好みの香りを3種類ほど選び、それらを好きな感じに調合してもらいます。
このような体験は初めてだったのですが、香りにも個性が溢れていてすごく面白かったです。
沢山写真を撮りましたので、写真と一緒にクラフトサークルの1日をご紹介します。

まずは体験の前に腹ごしらえ!ということで、ランチはスペイン料理にしました。

美味しそうなパエリアを指をくわえて見つめる金子…
料理はとても美味しく、たのしいランチでございました。
ランチ後は早速ファブリックミスト作り体験へ!

だんだんと鼻がおかしくなってくるので、リセット用のコーヒー豆を適宜嗅ぎながら…
好みの香りを見つけていきます。

金子さん、佐野主任、西澤さんの3ショット。
サークルでなければ見られない超レアショットではないでしょうか。

香りを選び終わったら、寿司レーンみたいなところで待ちます。
回っているのは、リセット用のコーヒー豆や色付けするときのサンプルです。
何度か香りを調合してもらい、好みの香りになったら完成!!!
ボトルの色やキャップの色なども選べます。
人によって香りが全然違って、とても面白かったです。
好みの香りを伝えるためにお店の方と話すのが難しく感じたのですが、言語化するのが上手な佐野主任や永井さん…すごいです…
永井さんは「もうちょっと陰気な香りにできます?」とか相談してました。
陰気な香りってなに…???と思うのですが、お店の方は「了解っす」と(笑)
永井さんには調香のセンスがありそうです?(笑)

短い時間でしたが、楽しい体験でした。
次は何をしようか、また考えてみます。それではまた~
- ★問い合わせ★
-
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ
HP: https://orthomedico.jp/contact.html
Mail: info@orthomedico.jp -
②臨床試験に参加したい方はコチラ
HP: https://www.go106.jp/ -
③機能性表示食品の届け出に関するお問い合わせ
HP: https://届出.com/
Mail: planning-department@orthomedico.jp -
④栄養計算に関するお問い合わせ
HP: https://www.cand.life/
Mail: info@CAND.life -
⑤研究会の開催に関するお問い合わせ
HP: https://はじめての研究会.jp/
Mail: info@hajiken.jp
-
①臨床試験のお見積りに関するお問い合わせ