株式会社オルトメディコ

お問合せ
メルマガ登録 会社概要
ダウンロード
アカデミア
研究
の支援

様々な新着情報をお届けします

メルマガ

2025.10.28

システマティックレビューにおける
バイアスリスクを基準とした研究の採用判定

こんにちは。
株式会社オルトメディコ 営業部 1課の大矢です。

食品開発展2025出展社プレゼンテーション
のアーカイブを配信中です!
  • 学位
    学士(工学)
  • 経歴
    2023年3月 日本大学 理工学部 物質応用化学科 卒業
  • 実績・得意案件
    抗肥満、腸内環境、更年期
  • 趣味
    旅行
  • 好きな言葉
    思い立ったが吉日
  • 連絡先
    planning-department@orthomedico.jp

SNSでもお役立ち情報を配信しています!いいね・フォローをお願いします。

機能性表示食品の届出において、
システマティックレビューによるエビデンスを使用する場合は、
対象となる各研究のバイアスを評価する必要があります。
では、どのようにバイアスを評価すればよいのでしょうか。
本動画では、コクランが公表する「Risk of bias tool」を例に解説します。

システマティックレビュー (SR) とは?
▶米国医学研究所 (Institute of Medicine (US)) のSRの定義
特定の問題に絞って、類似した、しかし別々の研究の知見を見つけ出し、選択し、評価し、まとめるために、明確で計画された科学的方法を用いる科学研究。別々の研究からの結果の定量的統合 (メタアナリシス) を含むことも含まないこともある。

▶Minds診療ガイドライン作成マニュアルのSRの定義
クリニカルクエスチョンに対して、研究を網羅的に調査し、研究デザインごとに同質の研究をまとめ、バイアスを評価しながら分析・統合を行うこと。

ぜひご覧ください!

オルトメディコサイトでは、
上記動画以外にもヒト臨床試験や届出に関する
解説動画もアップしておりますので
是非こちらもあわせてご覧ください!

上記動画やヒト臨床試験、届出に関するご質問、ご相談は
下記フォームよりお問い合わせください。


株式会社オルトメディコ
営業部 1課
大矢 知明

〒112-0002
東京都文京区小石川1丁目4番1号
住友不動産後楽園ビル2階
TEL: 03-3818-0610
E-Mail: planning-department@orthomedico.jp

*メールが誤って送信されている場合には、直ちに削除いただき、
その旨ご連絡いただきますよう、お願いします。利用、開示又は漏洩は、お控えください。

*配信停止をご希望の方はこちら
https://www.orthomedico.jp/email-magazine-sign-up.html

ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等

各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ