2023年のトレンド試験を
大胆予想!
                UMIN-CTRに公開されているヒト臨床試験をヘルスクレームごとで比較しました。
まずは、2018年~2022年までのヘルスクレームごとのヒト臨床試験 TOP10 (食品CRO業界全体) です。
次に、2022年のヘルスクレーム毎のヒト臨床試験 TOP10 (食品CRO業界全体) です。
2022年までの登録公開件数から、美容や免疫機能、お腹の調子、血糖、睡眠、血圧、体脂肪、脳機能、体内動態などのヒト臨床試験は、根強い人気があることがわかりました。
                            現在公表されている機能性表示食品について、消費者庁の「機能性表示食品の届出情報」におけるヘルスクレーム毎の公表件数を確認すると、①体脂肪、②お腹の調子、③脳機能、④血圧、⑤美容、⑥眼機能、⑦血糖、⑧関節、⑨脂質プロファイル、⑩睡眠の順位で、上記の事前登録公開件数 (UMIN-CTR) とも関連していました。
2023年のトレンド試験は
オルトメディコが古くからお世話になっているアカデミアの先生や業界関係者から聞き取り、2023年のトレンドを予測してみました。
                            2023 年はこれまで需要が高まっていた認知機能や休養・睡眠・ストレスケア、アンチエイジングなどに加え、性差に着目したジェンダード・イノベーション研究の時代がくることが予想されます。ジェンダー・イノベーション研究には、男性更年期や女性更年期の対策などが含まれます。
                            このことから、2023 年は以下のようなヘルスクレームに関する試験が多くなるのではないかと考えています。
- 肌のうるおい
- 記憶の精度を高める
- 睡眠の質の向上
- ストレス・緊張の緩和
- 筋肉を維持する
- 疲労感を軽減する
- 更年期に感じる体調の違和感を軽減 など
オルトメディコは、モニター運営、ヒト臨床試験 (ヒト試験)、統計解析、論文作成、 機能性表示食品の届出まで一貫して行うことが可能です。
各分野のプロフェッショナルが皆様の
試験を成功に導きます。
検索条件
- 
                                - 検索日:
- 2023/1/31
 
- 
                                - 検索方法:
- 
                                        - [1] UMIN-CTRの検索ページにアクセスします。
 https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/index.cgi?function=02
- [2] 実施責任個人または組織機関名 (機関選択不可の場合) の項にある
 検索ボックスに食品CROの名称を入力します。
 <食品CROの名称一覧>を参照
- [3] 登録日時を基準に集計します。
- [4] 主要アウトカムの項目を目視で確認し、アウトカムを簡略名に変換します。
 (例: XX週時の内臓脂肪面積の実測値 ⇒ 体脂肪)
 簡略名は弊社独自で分類しています。詳しくはお問合せ下さい。
 - <食品CROの名称一覧> ※50音順
- 
                                                - 株式会社アイメックRD
- アポプラスステーション株式会社
- 株式会社EPメディエイト
- 株式会社オルトメディコ
- 株式会社ケイ・エス・オー
- CPCC 株式会社
- 株式会社SOUKEN
- 株式会社総合医科学研究所
- 株式会社TESホールディングス
- 一般財団法人日本臨床試験協会
- 株式会社ヒューマR&D
- 北海道情報大学 (学校法人電子開発学園)
- 株式会社ワンネスサポート
 ここに記載のない食品CROもありますので、追加のご要望があれば、お問合せください。 
 
- [1] UMIN-CTRの検索ページにアクセスします。
 
ヒト臨床試験 (ヒト試験) 
各種サポート業務等
各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ
03-3812-0620 平日 | 9:00-17:00